忍者ブログ

ゲームに関してのメモ、時々つぶやき。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

獲得方法にある

作戦を迅速に成功させる
さらに妖魔とその輩を迅速に撃破する

作戦とは、太公望による開門のこと。
また妖魔とその輩とは、妲己と卑弥呼のこと。

初期配置で門外に居る武将と援軍の伊達政宗を倒せば太公望は即座に門前に移動し開門となるので、それを利用します。

以下は自分が行ったやり方です。


 
スタート位置より北上、修陀陰摩羅鬼を撃破。
 ↓
 
西に移動して司馬懿、南下して風鬼を撃破。
 ↓
 
中央に居る水鬼野槌まで移動して撃破。
スタートダッシュに失敗していなければ、移動中に真・遠呂智と太公望のテロップが入る。
もたもたしていると水鬼が進軍を始めて、多少の回り道をしなければならなくなる。
 ↓
 
引き続いて東に移動し金鬼を、北上して隠形鬼を撃破。
この際、拠点は潰しても潰さなくても可。
 ↓
 
すぐさま西にとって返す。
この辺りで、妲己による竜巻のイベントテロップが入る。
 ↓
 
西の妖術兵長を撃破。
さらに司馬懿が居た拠点、風鬼が居た場所の南の拠点、そのすぐ西に有る拠点の三つを潰す。
 ↓

東に戻り、東の妖術兵長を撃破。
金鬼を倒した時に拠点を潰していなければ、この時点で金鬼の居た拠点を潰しておく。
 ↓
 
隠形鬼の居た場所の奥の拠点を潰し、そこで待機。
開始より4分前後(難易度によって変わる模様)で伊達政宗らが援軍に現れるため、すぐさま撃破。
(本当に目の前に現れるので、必要な場合は準備を。大量の銃兵も一緒に現れる)
 ↓
 
太公望が門前に移動。開門イベントが起こる。
その際、内部に入るにはすぐ近くの東の門ではなく、太公望の居る中央の門から入ること(理由は後述)
 ↓

通り道に居る武将を撃破しつつ、北西の砦にいる卑弥呼を撃破する。
 ↓
 
北東に居る妲己を撃破する。
貴重品は真・遠呂智の居る場所の近くに出現します。


後は中央の拠点を潰して味方武将を進軍させつつ、敵武将を倒して皆で一緒に真・遠呂智の元に向かうか、妲己の撃破後すぐさま貴重品を入手して真・遠呂智を倒すかは自由です。

妲己は開門後、援軍を召喚して南下してきます。
そのイベントが起こってから撃破しても十分間に合います。

開門イベント後、東の門より侵入せずに中央の門から侵入するのは、太公望を死なせないためです。
中央の拠点を潰していないため、門前にワープしてきた太公望は完全に敵に囲まれた状態になります。
味方がやられると悔しいので、フォローしながら移動します。
とりあえず目の前に居る蝟怪と卑弥呼までの通り道に居る亡者火、あとは雑魚兵を少々けちらしておけば、結構もちこたえてくれます。

太公望の生死に構わない方は東の門より侵入し、妲己→卑弥呼の順で撃破すると良いかもしれません。

おそらく卑弥呼の撃破、妲己の撃破と行っている内に、西に居る百々目鬼たちが南下してきますが、西の三ヶ所の拠点を潰しておけば、そこで雑魚兵の足止めを食らってもたもたしていると思います。
武器も欲しい場合は追いかけて撃破してください。

また、最初に中央の拠点を潰しておくという方法もあります。
しかしこれではイベントが進んで敵武将が移動するため時間がかかってしまう上に、中途半端な制圧ではすぐさま取りかえされて意味が無くなってしまいます。
正攻法(太公望を門前にワープさせない方法)を取らない限り、必要ありません。

かなりの移動を必要とするため、孫悟空の使用は必須です。

以上、長々と書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ 現在プレイ中
◎ Amazonベストセラー
◎ ブログ内検索
◎ 連絡用
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]