忍者ブログ

ゲームに関してのメモ、時々つぶやき。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※別のブログに書いた記事の転載です。


相馬出現は第一章ヴィクトル依頼完了直後

総合依頼達成率103パーセントで出現し、かつ切れ者でないと受けられない相馬からの依頼、帝都の守護者の三周目での出現時期を確認しました。
第一章のヴィクトルからの依頼、実験を手伝ってくれないか?を異界筑土町で達成後、すぐに現実の筑土町に戻ったところ相馬が出現していました。

私のライドウはその時点で既に正直者に傾いていたので残念ながら受けることはできなかったのですが、ゲーム開始直後なら切れ者ルートに居ることは多いと思うので、三周目以降は楽に相馬からの依頼を受けられそうです。ただし達成できるのは、修験地獄が解禁される第五章以降になってしまいますが。



KINGライドウモードに挑戦しようかどうか迷っています。
あまり上手くないため火力でゴリ押しなプレイをしているので、KINGではやられそうだなーと思いまして。
あと性格上、やるなら別件依頼も全て片付けないと気が済まないというのも問題です。
 

PR

※別のブログに書いた記事の転載です。


迷子は10体まで


のようですよ。『ようですよ』ばっかりでなんかすみません。

迷子から帰ってきた時の台詞が見たくて、仲魔の迷子が多発するでしょうの時に召喚しまくったんですが、10体以上は迷子になってくれませんでした。
逆に言うと迷子多発の時にどうしても召喚したい時は、先に別の仲魔を迷子にした上で出したい仲魔を出すと、狙った仲魔の迷子を防げる…ということで使えないことも無いかもしれません。

ところで迷子から帰ってきた時の台詞ですが、ヨシツネとかの若者口調とベルゼブブとかの偉人口調が個人的にはツボでした。


二周目を終了させて、三周目に突入しました。
前の周回で禍津を全部揃えたので次は魔人を作っていきながら、他の作っていない悪魔を作成していこうかと思います。名刺は次の周でいいかなぁ…。
 

※別のブログに書いた記事の転載です。


ライドウのHPは950を越えない


ようですよ。
装備している刀の付加で耐の値が40、その後のレベルアップで更に耐の値に振ったらどうなるか試してみたのですが、レベルアップの画面で振った瞬間は確かに上がっているのですが、メニューで開くと950のままでした。

二周目はHP+50の刀が出来るのでHP999にすることも可能ですが、一周目の刀ではHP+40止まりなようなので無理みたいです。


ルシファー、マサカドを倒して、ようやっと思い出特技が全部揃いました。長かった…
ついでに思い出特技を全部揃えたピクシー、タム・リン、コロポックル、アガシオン等を作ってみて、精霊化させつつ地道に色々な悪魔に継承させていってます。三週目の序盤でも使えそうですし。

そういえば二周目で戦える前述のルシファーとマサカドですが、一番強く感じたのは最初に萬年町で戦ったルシファーだという。レベル30ちょっとで特攻したらMAG切れを起こしそうになって、最後は大金を払って呼び出していたアリスとリリスに殴ってもらうという、大変貧相な戦いぶりでした。次周はもう少し格好良く勝ちたいと思います。
ちなみに二周目は時計回りのLawルート。三周目はNeutralでいきたいと思います。

※別のブログに書いた記事の転載です。


ライドウのレベルによる合体制限は二周目でも解除されない



自分が失敗したこと。してやられた。
一周目はお気に入りの仲魔の仕込ばかりをしていたので、二周目では色々作ろうと思っていたら作れなかったのですよ。
ベルゼブブのレベルが75だと…ライドウはまだ60なのにっ…

おかげで百足ヶ路←→天斗樹林でカゲボウシ狩りに没頭するハメになりました。
1/8で樹林に出て、新月でカゲボウシとエンカウント。
シニソウオーラをもっている仲魔を召喚しておくと運にもよりますが、なかなかの確率でカゲボウシがやってきてくれます。


ところで、属性によって変わる台詞って結構たくさん有るみたいですね。
二周目は八方美人で進めているのですが、なんかやたらと『しんどくない?』って聞かれます。
主に自分のためにテキストに起こそうかとも思ったのですが、そこまで情熱が続くかどうかが疑問です。

うちのライドウ…ベルゼブブ作ったら、アカラナ回廊に行くんだ…

 

※別のブログに書いた記事の転載です。


カゲボウシ退治はトートが適任


そのまんまです。
トートにテトラカーンをかけておけば、殆どのダメージを無効化してくれます。
ちなみに配置はライドウの左側(一番目)の位置にした方が良いみたいです。
一周目でかなりの回数カゲボウシと戦いましたが、開幕早々ライドウが後ろに回避すると、カゲボウシが左側の仲魔を狙う確率が高いです。右利きだからでしょうか。

ただし、距離をとっての銃撃とメギドラオンは普通にダメージを喰らうので注意です。メギドラオンは一回も発動されたことはありませんが。

呪殺弱点なので魔人向きではないトートですが、カゲボウシにはめっぽう強いです。


3/5追記
アラハバキも良いんじゃね?と思ったのですが、銀氷属ゆえに紅蓮属性のブレス等を持たせられないので却下。
ただし属性真剣とテトラカーンを持たせたら強そうです。
 

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ 現在プレイ中
◎ Amazonベストセラー
◎ ブログ内検索
◎ 連絡用
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]